地震の日から10日がたちました。
はじめに
今回の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
そしてそのご家族や被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
地震の日、私達は新潟(越後湯沢)へ旅行へ行っていました。
ゲレンデで揺れを少し感じ吹雪いてきたので宿へ戻り
テレビをつけてこれは現実に起こってる日本の事なのか
本当に信じられないほどでした。
新幹線が止まり1泊延泊して帰って来ました。
今回ひなはお留守番でばあちゃんと自宅で過ごしていました。
ウチは千葉県北西部ですがマンションで少々高層階なので
結構揺れが大きく、ひなとばあちゃんはとっても怖い思いをしたようです。
家の中や後片付けの様子が物語っていました。
それから日々のニュースで被災地の
被害の状況や被害者の数など知るたび胸痛くなり
同時に赤ちゃんからお年寄りの頑張っている被災者の方や
救助隊やボランティアや医師などの色々な方々が
寝ないで応援している姿や有名人の数々の募金を知ったり
国民のために原発に挑んでくださっている方々を見て
私達家族など本当に本当に微力だけど
まず節電を心がけ募金など正直水やオムツの買い占めをしそうになりましたがやめました。
あとは家族がいて寝床があって食べ物もあって
って事に感謝して日々恥ずかしくないよう過ごしていかなければと思います。
地震直前のスナップ


せがれはじめての雪国


この連休

土曜日はお彼岸のお墓参りに


日曜日は家中のコンセントをぬいて
ひなお気に入りの海っぺりの公園へ



ひなもおにぎり食べたいよ

ひなも大きめの余震がくると震えてましたが
最近は少しおさまってきました。
なにしろ1日も早く被災者の方々の生活や心が戻るように。。
ランキング参加中です


スポンサーサイト
No title
ひなちゃんは怖い思いしたんでしょうね。他の都心に住んでる方のブログを読んでみても高層階にワンちゃんだけでお留守番させてたりしてスゴイ心配した、なんて記事もありました。
千葉のあたりは液状化や交通網が混乱してて大変みたいですね。ママさんのところは大丈夫ですか?
余震は落ち着いて来ましたが今度は放射能汚染で水道水を乳児に飲ませないようになんて言ってますね。息子ちゃんいるから気を使うと思いますが頑張って。
あ、それと遅くなりましたが息子ちゃんのお誕生日おめでとうございます♪豪華な食卓ですね~☆ママさん頑張りましたね
wakazukurimizojiさんへ
自宅周辺の液状化ですが立ち入り禁止区域などありますが落ち着いています。
ひなは緊急地震速報がくるとキュンキュン鳴くようになってしまいましたよぉ。
でも軽い揺れならグーグー寝ています
放射能汚染の水道水で見事に今度は町から水が消えたみたいですね。
何とか備蓄があり大丈夫ですよ。
wakazukurimizojiさん一家も元気そうで良かったです。
支援物資や節約や停電を楽しむ姿(笑)は頭がさがります。
あと4月から転勤になってしまうんですね。
今バタバタしてると思いますが関西に行ってもブログ楽しみにしています
地震から何だかんだちょっとした問題がありますがお互い頑張りましょうね
No title
せがれちゃんも雪を体感してきたようで楽しめたのかな? ひなママさんはスノボーやれたのかな?
来年には親子でスノボーも目に浮かぶわね♪
ボルビック さんへ
少し怖いみたいだったけど晴れてる時は雪遊びに夢中で楽しんでたよ♪
地震後はホテルでおとなしく雪遊びは自粛しました。
かっちゃんも一緒だったんだけど何本かスノーボードも楽しめました
ね♪親子でスノーボード楽しめたら嬉しいな